人気のモグワン・ドッグフードの老犬向けとして誕生したのが【ピッコロ】です。
その【ピッコロ】ドッグフードの特徴と効果を3つのポイントとして発表します。
あなたの大切な老いた愛犬にとご検討さなさっている中でお役に立つ情報となるでしょう。
老犬向けドッグフード【ピッコロ】特徴3選!
1、低カロリー・低脂質でヘルシー
老犬になると活動量が減ります。
それに伴って必要カロリーも減ってくるのが老犬・高齢犬です。
ピッコロ・ドッグフードは、カロリー・脂質が控えめのヘルシーなレシピで構成されています。
老犬では腸の機能が低下して、栄養の吸収性が全体に悪くなります。
そこで脂質は控えめですが、タンパク質は逆にかなり豊富にし、体に必要な一定量は保たれるように工夫しています。
これによりあなたの愛犬は、見た目も美しいコンディションを維持します。
(355kcal/100gあたり、脂質15.00%)
2、グレインフリー(穀物不使用)!
老犬・高齢犬にも、若い頃と同じような健全な体調を維持するために、食物繊維が豊富な野菜やハーブ、フラクトオリゴ糖成分を配合しています。
さらに、ワンちゃんには消化しづらいとされるトウモロコシや小麦などの穀物の使用を禁止しました。


穀物不使用=グレインフリー
この対応により、老犬は「消化」「吸収」「排泄」という口からお尻までの一本の通り道を体に負担をかけず、体に必要な影響をしっかりと吸収することができるようになっています。
穀物の代わりに、上質な食物繊維源であるサツマイモやエンドウ豆を使用しています。


3、グルコサミン・MSM・コンドロイチン配合!
愛犬の体も、人間と同じく加齢と共に少しずつ「老い」として変化します。
老犬・高齢犬となっても、元気に走り回れる体を維持できるよう、人間でも積極的に摂りたいグルコサミンやコンドロイチンといった話題の成分を配合しています。
これら有効成分の配合は、特にトイ・プードルを中心とした「プードル犬種」やチワワには有効だと思われます。
(グルコサミンやコンドロイチン、メチルスルフォニルメタン(MSM)配合)
グルコサミンとは?
アミノ糖の1種です。関節にある「軟骨」などの主成分です。
カニやエビなど甲殻類の殻に含まれるキチン質という成分が分解されることにより生み出されます。
関節内でクッションのような働きをしていることから、グルコサミンの摂取によって、関節内の動きが滑らかになるなどの効果を期待されています。
コンドロイチンとは?
コンドロイチンとは、サメの軟骨成分です。
ネバネバとした水分を含む物質です。
人や動物においても軟骨や皮膚を作る成分となっています。
粘液や角膜、血管壁といったさまざまな組織に含まれています。
膝の関節の軟骨を保護する成分とされていて、食事として吸収することで加齢によるアクティブ行動の減退を予防することができると考えられています。
グルコサミンもコンドロイチンも加齢とともに体内での生成量は減っていきます。
そこで食事を通して外部から体内に取り込むことが重要視されるのです。
老犬向けドッグフード【ピッコロ】効果3選!
1、抜群の食いつき(嗜好性)
豊富なタンパク質から作られている【ピッコロ】ドッグフードは、老犬にも大いに食欲をそそられる香りを放ち、愛犬を魅了することでしょう。
2、ヒューマングレードな食材
大切な愛犬が毎日食べるフードは、食材の質にもこだわりたいものですね。
「ピッコロ」に使われる食材の70%を占める骨抜きチキン生肉と骨抜き生サーモンは、ヒューマングレードの食品工場で加工された、人間が食べられるほど新鮮で上質なものを厳選しています。
※ ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用
※ 乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用
3、自然のハーブを配合
老犬の体調維持に欠かせないことに「ストレスフリー(精神的負担の排除)」があります。
そこで【ピッコロ】ドッグフードでは、リフレッシュ作用を促してくれるハーブを配合しています。
あなたの愛犬が老犬・高齢犬を迎えても、健康的な活力を維持できるように体の内面から作用することを期待しています。
老犬・高齢犬向けシニア・ドッグフードとしての「ピッコロ」メリット、デメリット
【ピッコロ】ドッグフードのメリットについて
- 消化の良い素材からタンパク質が摂取できる
- 補助サプリがバランス良く3種類も配合されている
- 高タンパクだが、低脂質である
- 添加物に対する配慮がなされている
- 設定価格は安くはないが、定期購入のキャンセル含めて購入の自由度が設計されている
- 93%を超える獣医師が推奨している
- アレルギー対策を取りやすい明確な原材料表記
【ピッコロ】ドッグフードのデメリットについて
- 100gあたりの価格が高い
- まだまだ実績がメジャードッグフードに比べて少ない
- 鶏肉や幾つかのアレルギー成分を含んでいる
- 内容量が小分けされていないので1回の給餌量が少ないと酸化による品質低下リスクが発生する
【ピッコロ】ドッグフードとの向き合い方
発売元であるレティシアンの商品を購入する際の1番の障害はその「価格」だと思います。
実際、私はモグワンを最初に購入しましたが、私のトイプードル中心の愛犬たちの食いつきは残念ながら良いとは言えるものではありませんでした。
残念ではありますが、それも仕方ありません。
私に良かれと思って頂戴したお土産が、私の口にはどうしても「美味しい」とは感じられなかったり、逆も然りの体験があるので受け入れられる結果です。
100頭のワンちゃんが食べるドッグフードでも、あなたの愛犬は全く興味を持たないこともあって当然です。
また、今は食べなくても数年後に改めて与えてみたらガッツガッツ食べることもあるものです。
定期で購入し始めて、合わなかったら直ぐにキャンセルするなど工夫した購入方法を選択してください。
お試しがないので単体購入を行いがちですが、ピッコロは「定期購入」で最初から買い、合わなかったら「定期購入をキャンセルする」が良いと思います。
各種含有量を見たところ
タンパク質が32%は高水準だと感じます。しかもピッコロは老犬・高齢犬向けのシニア・ドッグフードですから驚きレベルです。
オメガ6やオメガ3は、近年のプレミアム・ドッグフードでは含んでいて当たり前レベルでしょう。
カルシウムとリンの全体パーセントよりもカルシウムとリンの含有量比率が重要になります。この点も理想的な配分でしょう。
含有 パーセントまで表記されていることは一般的に珍しい印象です。